キモノ便利帖 【SNSで大注目!】おしゃれなレディース草履ブランドおすすめ4選!│粋な草履を選ぶコツも紹介♪ 初めて買った草履や、今使っている草履がイマイチ好きになれない方!おしゃれな着姿は、草履のフォルムやデザインに大きく左右されるといっても過言ではない!また、垢抜けた着姿を作る草履の選び方も解説していますよ!2足目の草履を選ぶ参考にしてみてくだ... 2024.04.17 キモノ便利帖
キモノ便利帖 【激萎え回避!】指の間が痛くならない、楽天・100均グッズ│鼻緒が柔らかいエナメル草履も紹介♪ 草履や下駄をはいて、指の間が痛くなった経験ありませんか?今回は100円均一や楽天で買える、鼻緒のスレ防止グッズを紹介します!ただ、草履にテープを貼り付けたり、汚したくないって方もいますよね…そんな方には、鼻緒が痛くならないエナメル草履もピッ... 2024.01.22 キモノ便利帖
おすすめ記事 【激アツ!】KUDENで着物の大正ロマンアレンジ│現代風コーディネートも合うアイテムを徹底レビュー♪ アニメ「鬼滅の刃」や「ゴールデンカムイ」などの影響で、今、大正ロマンコーデがアツい!今回は、いつもと違う着物のコーデを楽しんでみたいという方に朗報!おすすめブランド『KUDEN』を解説していきます。コンサバなはんなりコーデと違った雰囲気を楽... 2023.11.13 おすすめ記事キモノ便利帖
キモノ便利帖 「ずぼらガーデニング」書評│着物好きもハマる可能性大、おすすめの理由を力説! 着物好きには、お花や植物が身近にある方も多いのでは?茶道を習っていてお部屋にお花を飾る機会があったり、着物を着てお花を見に行くのが好きな方も!めいじ私も「いけばな」習っていて、「お花がある生活」憧れます♪そんな着物好きの皆さんにもぜひ読んで... 2023.04.18 キモノ便利帖
おすすめ記事 【捨てる前に見て!】着ない着物どうする?|和服の断捨離法6選、処分を迷っている方へブログで提案! 着物生活で常に頭を悩ませるのが、『着物の収納』について…特にマンション・アパート住まいの方は収納スペースに限りがあるので、頭抱えちゃいますよね。そして、こんな着物が収納スペースを狭くしていませんか?ご家族の着ない着物譲り受けたけど好みじゃな... 2022.09.18 おすすめ記事キモノ便利帖
おすすめ記事 【収納アイデア大公開】枚数別、着物・帯の保管方法と桐たんす代用品4つを伝授! リサイクルショップなどを活用して、着物でお出かけするのが楽しくなってきた皆様!着物の収納の悩みに直面していませんか?確かに、着物を保管するのは『桐たんす』が一番です。ですが、お持ちの着物の枚数が20枚以下なら、桐たんすを用意しなくてもいいで... 2022.09.07 おすすめ記事キモノ便利帖
キモノ便利帖 【自宅の洗濯機で洗える!】綿・麻浴衣の洗い方、干し方|しじら織の縮み・色落ちを実況します! この夏、浴衣を着てお出かけしましたか?浴衣って簡単に着られるし、手軽に和を感じられて素敵ですよね♪でも、浴衣といえど暑い!浴衣を着て花火大会など行かれた方はぐっしょり汗をかいたのではないですか?でも、浴衣って自分で洗えないよね?私の持ってる... 2022.08.15 キモノ便利帖
おすすめ記事 【着物・帯のお手入れ事情】クリーニング頻度の目安、シミの処置方法やおすすめ宅配クリーニングを伝授! リサイクルショップで購入したり譲ってもらった着物・・・何度か着たけど、どのタイミングで洗ったらいいんだろう??そうなんです、着物は見た目や着心地で汚れを感じにくいです。なので、いつお手入れしたらいいのか迷っちゃいますよね。さらに、もう一つ心... 2022.08.13 おすすめ記事キモノ便利帖
キモノ便利帖 【体感温度2度下がる?!】2,000円以下、涼しいメッシュ伊達締め・帯板が超おすすめ! 着物は洋服に比べると着るものが何枚もあります。冬は暖かいけど、夏は暑い!!特に胸下から腰回りにかけては熱がこもってサウナ状態です。汗やムレによって、汗疹あせもや肌荒れになってしまう可能性も。そんな帯周りのムレ対策におすすめなのが、メッシュ素... 2022.06.30 キモノ便利帖
キモノ便利帖 【夏こそ補正すべし!】100円均一でOK、着物の涼しい補正パッドの作り方 夏は年々暑さが増して、着物を着るのも一苦労。洋服のときでもできるだけ着る枚数を減らしたくなるもの。そんな中、みなさま暑い夏に着物の『補正』してますでしょうか?猛暑の夏にタオル巻き巻きにできるわけないじゃん! そのお気持ちとってもわかります。... 2022.06.20 キモノ便利帖