【着物・帯のお手入れ事情】クリーニング頻度の目安、シミの処置方法やおすすめ宅配クリーニングを伝授!

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

リサイクルショップで購入したり譲ってもらった着物・・・

何度か着たけど、どのタイミングで洗ったらいいんだろう??

そうなんです、着物は見た目や着心地で汚れを感じにくいです。

なので、いつお手入れしたらいいのか迷っちゃいますよね。

さらに、もう一つ心配なこととして、

着物のクリーニングってどうやって依頼するの?

紫ちゃん
紫ちゃん

確かに洋服のクリーニングに比べると業者が少ないよね。

そんな着物をクリーニング出したことがない初心者さんでも心配しないで!

簡単に依頼できる、『きもの totone』さんを紹介します。

今回は、皆さん気になる着物のお手入れ事情についてです。

この記事を読んで、上手に賢くクリーニング店とお付き合いしていきましょう♪

スポンサーリンク
この記事を書いた人
Meiji(めいじ)

着物愛好歴9年目突入!
きもの文化検定 3級取得。

これまで100枚を超えるリサイクル着物・帯を購入!
保管・収納に困り、買取会社で売却 ⇒ 断捨離&着物購入の資金に…
着物・帯60枚以上を20社で買取に出した買取オタク。

Meiji(めいじ)をフォローする

着物・帯の素材別お手入れ方法とクリーニング頻度の目安を伝授!

着物を着終わったあとに毎回クリーニングに出すと、莫大な費用がかかります。

でも、ご自宅の洗濯機で洗える着物の種類もあるのです♪

そんな洗える種類の着物はわざわざ費用のかかるクリーニングに出さなくてOK!

ここでは、素材別のお手入れ方法と、クリーニングに依頼する最適タイミングをご説明していきます。

自分でお手入れできるかも?!|着物・帯の素材別洗い方の指南書

着物や帯の素材によっては自分で洗える着物もあるのですよ♪

▼表にまとめてみました!

着物・帯の種類 お手入れ方法
正絹
セルフメンテナンスNG、クリーニングに出しましょう。
ポリエステル 自宅の洗濯機で洗濯OK
木綿、綿麻
自宅の洗濯機で洗濯OK水通し注1していない場合縮むことも!!
自宅の洗濯機で洗濯OK、水通ししていない場合縮むことも!!
ウール
セルフメンテナンスNG、クリーニングに出しましょう。
絞りの浴衣
セルフメンテナンスNG、クリーニングに出しましょう。

注1 水通し…反物を水に浸けてわざと縮ませ、仕立て後にお手入れしても縮まないようにする処理

まずは、お手入れしたい着物や帯の素材を確認しましょう。

正絹の着物は基本的に自分でお手入れするのはオススメできません。

縮んだり、ジミが広がったり、色落ちしたり…まるで地獄絵図!!!

正絹は基本、着物専門のクリーニング店にお手入れ依頼をしましょう。

一方、ポリエステルや木綿、浴衣によく使われている麻、綿麻、綿、はご自宅で洗うことが出来ますよ♪

紫ちゃん
紫ちゃん

ただ、仕立ての段階で水通ししていない場合は縮む可能性があるよ

大切なもの・高価なものはクリーニングに依頼しよう!

プレタで購入したものは要注意!

ポリエステルは、普通の洋服と同じように洗濯機でお洗濯してOK!

麻、綿麻、木綿は、ネットに入れ、お洒落着用洗剤を使います。『おうちクリーニング』など、脱水時間の少ないモードで洗いましょう。

詳しい洗い方はこちらの記事で紹介していますよ♪

Meiji
Meiji

麻、木綿で注意なのは、自分で洗えるのは麻100%、木綿100%の単衣(裏地の無い着物)に限ります!

絹やウールが配合されていたり、袷の裏地が正絹だと、縮みの原因に!

麻や綿の浴衣はおうちクリーニングで洗えますが、絞りの浴衣は別!

自分で洗うと、せっかくの絞りが伸びて、ただのドット柄になってしまいます😂

絞りの浴衣もクリーニング業者に依頼しましょう。

着物・帯・浴衣の着る頻度、クリーニングに出す最適頻度を解説!

自分でお手入れできない素材について、皆さんどのタイミングでクリーニングを依頼しているのか解説していきます。

基本的に汗をあまりかかなかったら、着る度にクリーニングに出す必要はなし!

紫ちゃん
紫ちゃん

着る度にクリーニングに出していたら破産しちゃうよ~~!!

でも、着物とか帯ってどんなタイミングでクリーニング出せばよいのか疑問ですよね?

実際に私がお手入れに出しているタイミングも合わせて解説していきます。

着る頻度・シーン お手入れに出す目安
年に数回着る着物
薄汚れが目立ってきたら、ジメっとしてきたら、
臭いが気になってきたら
夏に着た夏着物、浴衣、単衣
汗をよくかいたらすぐ汗抜きへ、
汗をかいていなくてもシーズン終わりに汗抜きにだす
次回着る予定がないフォーマル着物 丸洗い、汗抜きに出す
基本的にクリーニングは不要、
薄汚れ、臭いが気になる場合は丸洗いにだす。
汗をかいた帯
汗をよくかいたらすぐ汗抜きへ出す
シミができた着物・帯
すぐにクリーニング店へシミ抜きの相談を!

●夏以外の時期に年に数回着るだけの着物・帯

袷や単衣で年に数回着るだけ…みなさまのお手持ちのお着物の大半はこんな感じでは?

年に数回着るだけで、着物に汗をかいていないなら、お手入れにむやみに出さなくてOKです。

紫ちゃん
紫ちゃん

クリーニングに出すサインは『薄汚れや臭いが気になるとき』!

私も週末に着物を着るだけ。そして30着くらい着物をもっているので、毎回同じ着物を着るわけではないし、一年で一度も袖を通さない着物もあります。

私のようなペースで着ている着物は襟や「袖周りが汚れてきたな~」、とか「クタっとしてきたな」、というタイミングで出しましょう。

Meiji
Meiji

汚れがない着物や濃い色の着物は一度もお手入れに出していないものもあります!

また、帯も基本的にはクリーニングに出さなくても大丈夫とされています。

むやみに丸洗いなどに出すと、生地が傷んでしまいます。

保管方法と着た後のお手入れには気を付けているので、もちろん匂いも気にならないし、カビ・シミも無いですよ♪

●夏に着た夏着物、浴衣、単衣/汗をかいた帯

一番お手入れの必要があるのは、夏物や浴衣。汗をぐっしょりかいたら、丸洗いと汗抜きにすぐ出しましょう。

あまり汗をかかなかったとしても、腰回りなどは予想よりも汗をかいているもの。

もうこの着物・浴衣はこのシーズンに着る予定ないな、となったら、クリーニングに出しましょうね。

ちなみに、夏物や浴衣以外でも、しわしわっとなっていなら汗抜きが必要なサイン!

紫ちゃん
紫ちゃん

麻・木綿などの自分で洗える浴衣もすぐ洗濯機へGO!

このように夏物は着たらすぐクリーニングに依頼する必要があってコストがかさみます。

なので、夏物は洗える着物や帯を揃えるのも良い手ですよ♪

洗える着物についてはこちらで、メリットや買い方を詳しく説明していますよ~

 

●次回着る予定がないフォーマル着物

着る機会結婚式などで着た訪問着・付け下げなどは、次回着る機会があいまい。

背中、胸、腰回りは意外と汗をかいているものです。そんな着物を長年放置するのは着物にとって劣化の原因に。

一年以上着る機会が無いのなら、丸洗い・汗抜きに出してさっぱりさせてから箪笥にしまいましょう。

●シミができた着物・帯

正絹の着物にシミが出来てしまったら、すぐクリーニングへ依頼!

お食事中の汁はね、急な雨に濡れてしまった、泥はねがついてしまった場合は、自分でなんとかするのはNG!ついてしまったその日にクリーニング店へ依頼をしましょう。

その時に、クリーニング店の方に、「醤油をこぼしてしまった」、「泥はねがついてしまった」、「●月×日の汚れ」・・・などシミの原因を詳しく伝えると尚よしです✨

【シミができても捨てないで!】Meijiの体験談から学ぶ!│汁ハネ、血液、口紅汚れ、正絹のクリーニング依頼法

やらかした~~!!着物を汚してしまった!
この着物捨てなきゃいけないの…??

と失望の渦にの中にいる方。

紫ちゃん
紫ちゃん

捨てるなんて暴挙ヤメテ(笑)

ちゃんとクリーニングに出せば、着物がきれいに復活する可能性が高いです。

でも、シミができたらどんな処置をすればいいのか、着物に慣れていないとわからないですよね。

まずはクリーニングでできるメンテナンスの種類は何があるのか??

\プロに任せる、主なお手入れ方法/
・洗い張り
・丸洗い
・染み抜き
・汗抜き
Meiji
Meiji

わたしはいろいろやらかしてきました(笑)

いろーんなシミ作ってきましたよ🤘

紫ちゃん
紫ちゃん

自信満々に言うわね(笑)

こちらでは、Meijiが実際に作ったシミ一例も含めて、それぞれどんな処置をしたらよいかご説明していきます。

『洗い張り』が効果的な汚れ|ほぼ全ての汚れにおすすめ!

  • 洗い張りとは?
    着物をほどいて反物の状態にしてから、水を通して洗っていきます。
    洗った反物をまた仕立て直すので、4つのうち、もっとも費用がかかります。
  • 『洗い張り』が向いている汚れ
    黄変以外のほぼすべての汚れ。繊維の奥に入り込んだ汚れ。

水と専用の洗剤で洗うので、ほぼすべての汚れに対応しています。

紫ちゃん
紫ちゃん

ネックなのは料金が高いこと!

水洗いのために着物を解いて、洗い終わったら仕立て直すので、他の処置より高くなります。相場としては仕立て代込みで40,000円くらいです。

もし、リサイクル着物などで自分のサイズに合っていないものだったら、マイサイズに仕立て直すのもよい機会です♪

『丸洗い』が効果的な汚れ|皮脂、軽い口紅汚れ、匂い取り、定期的なお手入れに向いてます!

出典:きものtotonoe HPより 

  • 丸洗いとは?
    洋服でいうと『ドライクリーニング』のこと。専用のドラムに入れて揮発材を使用して洗います。
    皮脂などの油性の汚れは落ちますが、汗などの水性の汚れは落とせません。
    また、生地が傷みやすいので頻繁に出すのは避けましょう。
  • 『丸洗い』が向いている汚れ
    ついたばかりの油性の汚れ
    うっすら黒ずんだ皮脂汚れ、軽いファンデーション・口紅などの化粧汚れ、シミの無い着物・帯の定期的なメンテナンス、臭いの除去

 

頻繁に同じ着物を着ていると皮脂汚れや埃で着物がうっすら黒ずんできたり、じとっとしてきます。

皮膚がこすれるところが特に汚れが目立つようになります。

そんなときは、丸洗いに出して、さっぱりさせましょう。

タバコや煙の臭い、樟脳の臭いも、丸洗いに出すと一発で取れることも多いです。

私がいつも丸洗いを依頼するときは、こんなとき。

Meiji
Meiji

・「これ頻繁に着てたなぁー」という着物
・クタっとした使用感が目立ってきたとき

・リサイクルで買った着物/帯の匂いが気になるとき

丸洗いは他のお手入れより比較的お安く済みます。

『汗抜き』が効果的な汚れ|【夏着物や浴衣、単衣】汗だくになったら必ず依頼!

  • 汗抜きとは?
    汗をかいた部分を専用の洗剤と水、超音波洗浄機などを使って汗を落とします。
    夏物や汗をかいた着物は汗抜きにこまめに出しましょう。
  • 汗抜きが効果的な汚れ
    汗!!!(笑)

 

『丸洗い』は油性の汚れに効果的ですが、汗は水溶性の汚れなので、丸洗いでは取れません。

丸洗いに出すだけでは、時間が経過すると黄変の原因になります。

黄変になると、シミ抜きの費用がまた掛かってしまいます・・・

正絹の夏着物や絞りの浴衣は、一度着て「汗をかいたなぁ」と感じたら、シーズン終わりに汗抜きのお手入れに出すのがおすすめです!

「汗をかいていない」と思っていても、じんわり汗が伝わっている可能性もあります。訪問着や付け下げなど、しばらく着る予定がない着物は黄変を防ぐため、汗抜きに出しておきましょう♪

夏着物・浴衣の汗抜きコストを省くコツ!
・自宅で洗えるセオアルファなどのポリエステル・麻・木綿を着用する
・汗を着物に移さないために腰回りを重点的に補正をしっかりする
夏の補正道具や補正方法についてはこちらで紹介しています。

『シミ抜き』が効果的な汚れ|雨・泥はね、血液からお醤油までオールマイティなメンテナンス法!

出典:きものtotonoe HPより 

  • シミ抜きとは?
    シミが出来てしまった箇所を部分的に処置します。職人さんがそれぞれのシミに合った洗剤・薬品を使って汚れを落としていきます。
    汚れの箇所だけ処置するので、着物には優しい処置になります。
  • シミ抜きが効果的な汚れ
    水溶性の汚れ、時間が経った油性の汚れ
    食べ物飲み物(汁はね、カレーなどの食べ物、醤油、ビール、日本酒、お茶、など)
    雨・泥はね、黄変した汗汚れ、血液、帯の色移り、ひどいファンデーションや口紅の化粧汚れ、裾の車スレ などなど

 

わたしは染み抜きには本当にお世話になってきました(笑)

丸洗いは油性の汚れに強いですが、水溶性の汚れは落とせません。

ビール、お茶、醤油などの液体のシミができてしまったら、自分でなんとかしようとせず、クリーニングにシミ抜きの相談をしましょう。

また、汗による黄変や、時間の経った化粧汚れなど、時間が経過して出てきたシミも、染み抜きを!

\Meijiのやらかし体験談/
・突然の雨で裾に泥跳ねがついた
・汗をかいて帯の色が着物に移った〜
・車の乗り降りで着物の裾に黒いスレがついた
・生理中に着物を着て裏地に血液のシミができた
⇒これ全部シミ抜きに出したら、キレイになって返ってきましたよ♪

紫ちゃん
紫ちゃん

費用は数千円掛かるけど、大事な着物やお気に入りの着物は、シミ抜きに出すのがオススメ!

ただ、シミの箇所が自分で気にならないなら、染み抜きに出す必要は無いと考えます。※飲食物の汚れは虫食いの原因になるので、必ず染み抜きしましょう!

正直、シミが100%消える確約はどの業者さんもできないです。

でも、着物専門のクリーニング店には匠の技をお持ちの職人さんがいるので、一度相談してみてくださいね。

Meiji
Meiji

わたしは幾度となく着物を蘇らせてもらいましたよー✨

リサイクル着物・帯のシミ|汚れの原因がわからないならクリーニング店に見てもらおう♪

リサイクル着物にシミを発見した場合、シミの原因は店員さんも誰もわかりません。

そういった場合は、クリーニング店にまず見積もりをしてもらうのがいいです。

送料と見積もり料金が必要な場合もあるのですが、気になる場合は相談してみましょう。

お手入れの相談や見積もり依頼ができる、親切なクリーニング店を紹介していきますね。

【初心者でも安心!】汗抜き、染み抜きもできる|着物専門、おすすめ宅配クリーニング『きもの totonoe』!

「着物にシミをつくっちゃった~~!!」ってなったとき、みなさま、馴染みの悉皆屋しっかいやさん、クリーング屋さんってありますか?

馴染みのクリーニング店なんて洋服を出すところしかないな…

そんな方にもおすすめなのが、着物専門の宅配クリーニング

初心者さんにオススメのクリーニング店さんはこちら!

きものtotonoeさん!

HPをチェックする

着物宅配クリーニング きものtotonoe

■きもの totonoe が初心者さんにオススメな理由4つ
・梱包キットが送られてくる
・シミ抜きの方法は『匠診断』で職人さんが判断してくれる・料金設定/注文方法が簡単でわかりやすい・メールで細やかな報告をしてくれる

●梱包キットが送られてくる

宅配クリーニング自体申し込むのが初めての方も多いと思います。そんな方にも、ハードルが低いのが『きもの totonoe』さん。

Meiji
Meiji

梱包するアイテム揃えるの結構面倒なんですよね…

丁度いいサイズの袋とかダンボールってなかなか見つからない…

着物の宅配クリーニング業者さんは多数あります。でも、梱包キットを送ってくれるところは私が依頼したことある中で、きものtotonoeさんだけ!

梱包資材だけではなくて、ヤマトとゆうパックの送り状まで同封されてます。

紫ちゃん
紫ちゃん

詰めて、依頼書と送り状を記入して、コンビニや郵便局で発送するだけ!

忙しい方でも簡単にスピーディーに発送できますよ♪

●『匠診断』で大切な着物も安全にクリーニングできる

主に洋服を取り扱っているクリーニング業者さんが、着物のクリーニングも受け付けていたりします。

やはり、着物専門の業者に比べると着物に対するお手入れの知識が不十分だったりするようです。正確にシミの種類などが検品されず、高い見積もりを出されることも!

その点、きものtotonoeさんでは、検品に重点を置いているようで、『匠診断』というオプションがつけられます。熟練の職人さんが着物隅々まで検品していただけますよ!

自分では発見できなかったシミも職人さんが見つけてくださいます。時間が経つと取るのが厄介な汚れも、早期の処置ができますよ。

Meiji
Meiji

大切な着物を安心してお任せできますね。

●料金設定と注文方法が簡単でわかりやすい

着物は種類関係なく一律の料金設定で、大変わかりやすいです。またオプションも一律料金。

注文方法も簡単です。

ウェブ上での依頼になるので、注文方法がややこしい業者さんもあります。

特にオプションの設定がややこしい!!

Meiji
Meiji

着物の丸洗いを単品で注文カゴに入れて、さらに汗抜きのオプションを注文カゴにいれる…みたいな😂

その点、きもの totonoeさんは、単純明快✨

▼丸洗いの注文を進めていくと当時に匠診断と汗抜きのオプションが追加できますよ。

ウェブ上での注文がややこしくて不安って方も、簡単に注文できて心配ないです。

 

●メールで細かな報告をしてくれる

初めての宅配クリーニングだと、何かと心配事が多い。

・業者さんにちゃんと届いているかな
・予算以上の金額請求されないかな
などなど…

不安なことって多いですよね。

きもの totonoeさんは、送り先に届いたときと、処置後のきものtotonoeさんから発送時にもメールをいただけます。いま私の大切な着物どこにあるんだろう…?という心配が軽減されます。

また、匠診断に出しているアイテムは、シミ抜きなどの見積りに対するOK回答をしてから処置を始めてくれます。

えーっ、こんな金額になるなんて聞いてない!

ってことが避けられます。

初めてのウェブで頼む宅配クリーニングでもお店からのフォローが多いので、安心してお願いできます。

 

気になる料金はこちら!現在特別価格が適応されています♪

\6万点突破記念!特別限定価格/
商品名 価格 オプション
留袖・訪問着・附下 7,920円→特別価格 5,830円 匠診断(1,100円)
汗処理(2,310円)
小紋・紬・お召し・色無地 7,920円→特別価格 5,830円 匠診断(1,100円)
汗処理(2,310円)
羽織・コート・男物羽織 4,620円→特別価格 3,960円 匠診断(1,100円)
汗処理(1,980円)
襦袢・男物襦袢 4,620円→特別価格 3,960円 匠診断(1,100円)
汗処理(1,980円)
絞り浴衣丸洗い 4,180円 匠診断(1,100円)
浴衣丸洗い 3,960円 匠診断(1,100円)
袋帯・名古屋帯 4,620円→特別価格 3,960円 匠診断(1,100円)
汗処理(1,980円)
半幅帯・角帯 4,070円→特別価格 3,300円 匠診断(1,100円)
汗処理(1,980円)

着物3点でまとめて依頼すると割引されているセットプランもありますよ♪

HPで詳しい料金を見る!

宅配クリーニングの相場としては、私の今までの経験から、

着物の場合・・・

丸洗い → 7,000円~10,000円
汗抜き → 6,000円~8,000円
シミ抜き → 5,000~10,000円(※シミの種類による)

といった感じです。

なので、きもの totonoeさんは、相場よりはお安いということになります。

今なら特別価格で頼めるので、衣替えのタイミングでまとめてお願いするといいですね♪

お申し込みはこちらから!

まとめ│着物のお手入れは宅配クリーニングを上手に使おう♪

もしかしたら、着物は着る度に出さなくてもいいって知らなかった方いるのでは?

さらに洗える着物や麻、綿は自宅で洗えます。

汗をかいたりシミを作らなければ、基本的にクリーニングには出さなくても大丈夫です。

着物の袖、襟などうっすら肌に触れるところが汚れてきたらクリーニングのサインです✊

馴染みの着物のクリーニング店や悉皆屋さんがない場合は、着物専門の宅配クリーニング店で依頼をしましょう♪

確かに、着物のクリーニング代は洋服に比べると高い!

でも、洗う頻度を考えクリーニング業者さんを選ぶことで、お手入れの費用も抑えられますよ♪

ぜひお試しください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました