【梅雨にもマケズ!】着物の雨の日対策|雨コートの代用品と足元対策を伝授します♪

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

着物あるあるの一つ。

着物でお出かけしたい日が雨予報…☔

着物に雨は大敵です。

でも、雨だからといって着物を着るのを諦めないで!

どうせレインコートを着ろっていうんでしょ!雨コートなんて持ってないもん!

という方も、着物用の雨コートが無くても、工夫をすれば雨が降っても着物は着られるのです。

確かに雨コートは雨対策としては無敵なのですが、お値段結構かかります。

Meiji
Meiji

安価なものも販売されていますが、1万円以下のものは可愛くないと感じてしまう…

また、着物を揃え始めのビギナーさんだと雨コートを揃えるに至ってなかったりしますよね。

今回は雨の日でも着物ライフを満喫したい方のために、『雨降りの日の着物対策法』を伝授します。

また汚してしまったときの処置方法もご紹介しますね♪

  • おすすめな着物の雨対策は?
  • 着物用の雨コート持ってないんだけど、雨の日に着物でお出かけしていいの?
  • 足元の着物の雨対策を知りたい!
  • 雨で着物が濡れちゃった、どうする!?

という内容も書いています♪

これを読めば梅雨の時期ももう怖くない!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
Meiji(めいじ)

着物愛好歴9年目突入!
きもの文化検定 3級取得。

これまで100枚を超えるリサイクル着物・帯を購入!
保管・収納に困り、買取会社で売却 ⇒ 断捨離&着物購入の資金に…
着物・帯60枚以上を20社で買取に出した買取オタク。

Meiji(めいじ)をフォローする

雨コートがなくても大丈夫!雨コートの代用品、代用法を紹介します♪

着物用の雨コートは雨対策として無敵なのはわかるけど、気軽に買える値段ではないです。

着物ビギナーさんは、雨コート以外にも揃えたいものがたくさんなはず。

私が着物初心者のときは、とにかく着物や帯のバリエーション増やしたかったです。

帯揚げ・帯締めを買い足したり…

Meiji
Meiji

そっちのほうが優先度高かったなぁ…

雨コートは二の次!

なので、そもそも雨コートを持っていない方も多いのでは??

雨コートがないとやっぱり雨降りの日に着物着ちゃダメだよね…

紫ちゃん
紫ちゃん

そんなことないのよ!いろいろ工夫すれば、雨の日でも着物着られるよ✨

ということで、雨コートの代用品や代用方法についてアイデアをシェアしますね♪

着物や帯に『ガード加工』をかける|ネットのクリーニング店でも依頼可能!

ガード加工とは、着物や帯に撥水性を持たせる加工のこと。

キモノを雨粒から守る強い味方です。またお食事の汁ハネやお化粧汚れを防ぎます。

めいじ
めいじ

わたしは呉服屋さんで仕立ててもらったお着物や帯は、ガード加工をしてもらっています。

そのガードをかけてもらったキモノに雨粒が掛かってしまったことがあります😂

ひやっとしましたが、キモノに防水スプレーをかけたように、コロコロっと雨粒が転がり落ちました。

紫ちゃん
紫ちゃん

小雨や足元の水ハネは防水できる可能性が高いですが、さすがに土砂降りの日はちゃんと傘をさしましょう(笑)

ガード加工はわざわざ業者さんに出向かなくてもネットで依頼ができます。ネットでガード何社かご紹介しますね♪

kimono5298

kimono5298さんでは、いつもクリーニングをお願いしています。

ガード加工もネットで依頼できますよ✨

\ネットで簡単ガード加工!/

アライバ

着物のクリーニングを専門とするアライバさん。

事前相談もお電話や問い合わせフォームから可能です。

丸洗いをお願いしたのち、オプションでガード加工を付けるのがおすすめ♪

料金も5,000円(税抜)で良心的です。

紫ちゃん
紫ちゃん

ガード加工で1万円とかする業者もある!

\着物専門店なのにリーズナブル!/
アライバの申し込みはこちら!

【感動アイテム!】絹用の防水スプレー『サンワガード』を着物・帯にかける│かけ方も解説!

「持っている着物全部にガード加工するのは費用がかかる…」という方は、こんな商品もあります。

絹用の防水スプレー、『サンワガード』!!

■サンワガードお買い得2本セット(正絹きもの用防汚防水スプレー)

先程挙げた業者さんでかけているガード加工を自分でかけるイメージです。

私も愛用していて楽天の口コミもすこぶるいいので、安心してオススメできる商品です。

\実際に着物にかけてみた時の実況はこちら👇/

紫ちゃん
紫ちゃん

スプレーをかけて乾いた着物にスプーン一杯のお水をかけてみました!

おお~!!コロコロっと水がはじいて流れていきました!
お、おみごと~!!!

全体にかけるのは抵抗がある、という方は、地面に近い裾部分だけかけてみてください。

これ、雨シミ防止だけではなくて、半衿の汚れ防止にも使えるので、とってもおすすめです。

半衿って皮脂やお化粧で時間が経つと汚れが出やすい部分です。

事前にスプレーをかけておいて着るようにするとお手入れするときに汚れが落ちやすくなります♪

Meiji
Meiji

一応加工なので、変色が気になる方もいるかと思いますが、
愛用して6年ほど経ちますが、いまのところ着物に変色もみられませんよ~♪

\使い方はこちら/
スプレーを着物や帯から20センチ程離して、全体にまんべんなくスプレーがかかるようにします。

しっとり濡れるくらいかけるのが目安。

 

紫ちゃん
紫ちゃん

「0.5㎡につき40秒かける」のが目安とのことなので、想像してたより多めにかけても大丈夫そう。

※必ず換気のできる場所や屋外でスプレーを使いましょう!!!スプレー噴射中や、ガードが乾ききる前の状態は火気厳禁です!!

 

雨の日は洗える着物を着る|一番身軽に過ごせます

雨の日は『洗える着物』を着るのが一番オススメです。

ああだこうだ説明してますが、私自身、雨の日はポリエステルの着物ばかり着ています。

▼私が持っているの洗える着物

『洗える着物(=ポリエステルの着物)』は名前通り洗えるのと、雨に濡れてもシミにならないので、一着は持っていると大変便利です。

予定の日の天気予報で雨マークが覆らないようなら、潔く洗える着物でコーディネートしてしまう

これが雨でも気持ちを切り替えてキモノでお出かけを楽しむコツです!

いまでは見た目も絹に負けないくらい可愛い洗える着物もたくさんありますよ。プレタ(洋服の様にすでにサイズがS、M、Lのように決まっているもの)なら価格もリーズナブル!!

▼こちらで『洗える着物』について深~~く掘り下げています。正絹に見える洗える着物の選び方などを紹介していますよ♪

ただ、洗える帯を持っている方は少ないと思うので、帯まわりは雨から守りましょう。

ストールなどをお尻まで羽織って帯を雨から守りましょう!

洗える羽織を羽織っておでかけ、裾には『サンワガード』を忘れずに!

いくら『洗える着物』が便利でも、その日どうしても着たい着物ってありますよね。それが絹の着物だったら諦めるべきか・・・。
わたしはしょっちゅうそれで悩みます😂

そんなとき私は洗える羽織をはおる!

ここでもポリエステルの力を借ります。わたしは必要に応じて化学繊維をフル活用しています

▼私が持っている洗える羽織です♪

羽織 洗える羽織

他にもいろいろ柄がありましたよ♪

雨の日だけではなくて、電車移動が多い方へもオススメ。

意外と公共交通機関の椅子は汚れていたりするものです。

洗える羽織なら、羽織自体洗えますし、着物や帯の汚れガードにもなります。

また、こんなわけで、わたしが持っているポリの羽織は丈が長めです。

なのですが、流石に雨コート並みには長くないので、足元の泥ハネ、水はねには気をつけましょう!

着物の裾は短めに着付けましょう。

さらに、羽織から出てしまう足元、裾に先ほどのサンワガードをかけて防御するのがオススメ♪

ですが、寒いときや涼しいとき限定です。ただでさえ着物は何枚も重ねて着るので、羽織をその上に着ると、私の場合春先から暑くて耐えられない(笑)さらにポリエステルは暑い!

【超優秀】2,000円以下で済む、巻きスカートタイプの雨コートで防備!

雨降りのとき特に気をつけなければいけないのは、下半身の雨濡れです。足元に行けば行くほど傘では雨濡れが防げません。

この巻きスカートタイプの雨コートならそのお悩みを軽減できます♪

水がしみないEVA素材の雨コートで、帯から下の雨濡れを防いでくれます。

塵よけのように着用します♪

着用するとこんな感じです♪

これがあれば絹の着物でも帯でも怖くないです。

何よりうれしいのは、このお値段です。二千円以下なのはありがたい…

コンビニで売っている雨合羽みたいな見た目なのがお安い理由なのかなと思いますが、結局屋内では脱いでしまうので、私個人では気になりません(笑)

Meiji
Meiji

数ある着物グッズの中でも「安いのに使える!」と感動した愛用品です。

専用のポーチも付いているので、他の荷物と一緒に入れても濡れない😊

▼こんな感じでミニバッグにいれられて、他の荷物も汚れません♪

こちらも絹の着物を着る場合は裾は短めに着付けましょう。

【完全版】足元・草履の雨対策

着物が雨に濡れない対策をご説明してきましたが、洋服のときと同様、雨の日に特に面倒なのは足元!

Meiji
Meiji

靴に水がしみて靴下濡れると気分最悪ですよね😭

着物のときもそれは同じ。そんな不快な雨降りの日の草履や足袋の足元対策について伝授しますね。

これで足元も雨から完全防備✨

余裕があれば足袋の予備を用意しておきましょう♪

雨の日は靴に水がしみて、靴下が濡れて不快感MAX!!

紫ちゃん
紫ちゃん

着物のときも、雨が激しいと足袋がベッチャベチャになります…

鞄にスペースがあれば、履いている足袋とは別にワンセット予備の足袋を忍ばせておきましょう♪

カレンブロッソの草履で底からの水シミ・水ハネを防ぐ

超神アイテムのカレンブロッソは疲れないだけではなくて、雨の日の味方でもあります。

カレンブロッソとは…?

菱屋の草履ブランドです。このブランドから販売されているのが『カフェぞうり』。厚底で鼻緒のバリエーションが豊富なので、Meijiはもちろん、着物インスタグラマーさんにファン多し。

カフェぞうりを実際に愛用しているMeijiがサイズ感や機能性について詳しくはこちらでレポートしています♪

クッション性が高いカフェぞうりの底ですが、EVA素材でできているため、疲れを軽減してくれるだけではなく、水がしみてこないようになっています

また、かかと部分が斜めにカットされているので、歩くときに水ハネしにくいようになっています。

カレンブロッソ 踵

ただ鼻緒部分は無防備!そのままにしていると汚れてしまうので、雨が強い日は次の方法を試してみてください♪

草履の雨カバーをつけて外出|柄付きのかわいい雨カバーもあります♪

カレンブロッソは他の草履に比べると少々高い…

防水性高いのはわかったけど、高い草履買う余裕ないよ〜

という方もいますよね。もちろんお手持ちの草履でもリーズナブルに雨対策できるので大丈夫ですよ。

その対策の1つとして、草履の雨カバー。

これをつけると足袋の先が濡れにくくなりますよ〜✨なので、足袋の予備を持ち歩かなくても良くなります♪

▼私の愛用品はこちら!

透明の雨カバーが多いですが、雪輪の柄がついたかわいい雨カバー❤

ポーチ付きです。

屋内ではこのポーチに入れて鞄にイン!

鼻緒や足袋に正絹用防水スプレー『サンワガード』をかける!

先程の雨コートの代用品でも挙げた、『サンワガード』を足袋や鼻緒にかけておくと、ポロポロッと水が落ちていきます。

■サンワガード

ただ、エナメルの鼻緒は使用しないほうがいいです!白くなったり、変色します!

紫ちゃん
紫ちゃん

そもそもエナメルは水染みしないからね!

布製の鼻緒のみに使用してください♪

着物の使用方法と同様です。

着物が雨に濡れちゃった!シミができそうなときのSOS!│結論、クリーニングで専門家にお任せする!

いくつか雨から着物や帯を守る方法をお伝えしてきました。

とはいっても、対策を十分にできていなくて着物が雨に濡れちゃったらどうしたらいいのか、着物ビギナーさんにとっては疑問ですよね…

雨に濡れたときの対応について解説!おすすめのクリーニング店などもお伝えします♪

雨ハネや泥跳ねの輪ジミを発見!自己流で処置しない!

雨の日に着物を着たら、着物に汚れが無いかチェックしましょう♪

紫ちゃん
紫ちゃん

特に裾部分を重点的にね!

私は着終わって着物を隅々までチェックしたら…

Meiji
Meiji

ギャーーー、泥ハネーーーー!!!

ってことがありました…(笑)

しかも、一つではなく数カ所…

そんなときにおすすめするのが、『触らないこと!』(笑)

「リサイクルで購入して安かった」とか、自分でお手入れして失敗するリスクを取れる着物なら、グーグル先生で検索して試してみてもいいかもしれません。

でも、そうでないなら素人がシミ汚れ、特に泥ハネは処置しないほうがいいです。着物ビギナーさんならなおさら!

そんなときは、和装専門のクリーニング店に相談しましょう。

とりあえず、着物ハンガーにかけて湿気を飛ばします。

雨の輪っかのようなシミが残るようであれば、日にちを空けずクリーニング店に連絡!

雨のシミ、泥はねを発見したらクリーニングにお任せする、おすすめ店を紹介します♪

シミは自分で無理に処置せず「クリーニングに出す」、ということは納得していただけたでしょうか。

しかし、着物や帯なんてクリーニングに出したことが無い、という方いませんか?

シミ汚れってどんなクリーニング店にお願いすればいいの?
着物って洋服と業者が違うよね…

そうなんです、和装専門のクリーニング店があるので、そちらにシミの詳細を伝えてクリーニングの依頼をしましょう。

ここで着物初心者さんにおすすめなのが、ネットでも依頼できるクリーニング店♪

\ネットクリーニングのいいところ/

・近所に馴染みの和装クリーニング店が無くても、郵送すればOK
・店舗独特の入りにくさがない
・汚れの種類が恥ずかしくても対面で業者さんと話さなくてよい!
・気軽に相談・見積が取れる

などなど・・・

実際にオススメのクリーニング店を2つ紹介しますね♪

オススメ① アライバ

平均6,000円ほどかかる丸洗いですが、こちらはどんな着物でも3,980円(税込み)!

気軽にクリーニングしたい方におすすめです。

\着物専門店なのにリーズナブル!/
アライバの申し込みはこちら!

■オススメ② きものtotonoe

きものtotonoeは『匠診断』と呼ばれる、着物のプロが一度お手入れ診断をして見積りをしてくれるプランがあります。

しっかり汚れを見落とさず綺麗にしたい方におすすめ!

\匠診断で安心メンテナンス!/
きものtotonoeの申し込みはこちら!

まとめ│雨コートの代用方法で対策すれば梅雨時期でも着物は着られる!

私が着物ビギナーだったとき、着たい日が雨だったら、着物は諦めてました…

Meiji
Meiji

着付けの練習もバッチリしたし、何着るかコーデまで考えていたのに…

でも、今回ご紹介した雨対策をすれば、雨コートがなくても心配せず着物を着られます。

しばらく雨が続く梅雨や、その他長雨の時期も着物を着たい願望を抑えず、洋服のように着たいものを着てお出かけしましょうね♪

これで、雨の日の憂鬱にもサヨウナラー🙌

めいじの偏愛アイテム

めいじ
めいじ

\美スタイル実現ぞうり!/

\洗えるひんやり長襦袢/

コメント

タイトルとURLをコピーしました