新年や新年度、長期休暇は何かを始めるには良いタイミングですよね。
大人の習い事として、着付けを習ってみようかな?という方も多いのでは?
そんな私は、YouTubeで着付けを習得しましたよ♪
▼こちらで、私が実際にYou Tubeで着付け練習をしていたときに気をつけていたことなどを書いてます!
でもYouTubeで着付けは習得できても、着物の知識は不足してしまいがち…
持っている着物がどんな種類か、どんなコーデがふさわしいのか…いまいち自信が持てないのですよね…
YouTubeだと知りたいことが別の動画に分かれていて、覚えにくかったり…
そんなときに私は書籍で情報収集していました。
そこで、今回は私が初心者の時に読んでよかった本をご紹介します。
『初心者さんにおすすめの本』、『着物好きにおすすめのコラム』、『おすすめ着物雑誌』を紹介しています♪
ご自身に合った一冊を見つけていただけると嬉しいです。
着物の知識ゼロの初心者さん向け|一冊あれば基本は網羅できる本4選!
書店には「きものはじめ」と紹介してある書籍が多くあります。
初心者さんでも読みやすい、知識量がちょうどよい、と感じた本を4冊紹介します。
\初心者さん向け着物本4選!/
・マンガで教養 はじめての着物
・おとなの着物ことはじめ
・手ほどき七緒[永久保存版]着物「おたすけ」辞典
・きものの基本
■マンガで楽しく着物の基本を学べる|『マンガで教養 はじめての着物』
マンガで展開していくので、文字数が少なくサクサク読めます。
じっくり本を読む時間がない方はこれを選ぶとよいです。
マンガなのですが、知識量も多くて大満足です。
基礎知識は入れておかないと、不安でお出かけできない…と不安な方は、とりあえずこれ一冊でOK!
また、マンガでカジュアルに学べるのに、深い知識まで解説してあります。
- 紬とお召の違いは?
- フォーマル着物のあれこれ
- 羽織とコートの詳しい説明
などなど、みんながつまずきやすいポイントを図解なども使って説明されているので、初心者さんでもとっつきやすいですよ♪
私も自信がないポイントはこの本で確認するようにしています。
■カジュアルシーンメインならこれ一冊でOK|『おとなの着物ことはじめ』
『大人になってからでも着物を始めるのは遅くない』がテーマ。
とにかく気軽に気負わず着られるように解説してあります。
カジュアル着物を楽しむだけなら、この一冊あれば他は購入しなくても良し!
もちろんフォーマル着物や衣替えの知識も書いてあります!でも難しいことはあれこれ書かず最低限の知識にまとめてある印象です。
「初心者さんあるある」で、最初から難しいことを詰め込むと、
はて、つまりはどういうこと…?
と混乱してしまいがち。
初心者さんにちょうどよい知識量なので、最後まで楽しく読んでいけます。
この本のもう一つの特徴は、「着物を着るとこんな楽しくワクワクすることが待ってるよ♪」って内容が盛りだくさん。
例えば、
- 初めての着物の買い方、
- 着物友達の見つけ方、
- 着付けができないなら、レンタルしちゃおう!
とか…
何かと費用や着付けで不安要素がある着物ですが、「着物って案外簡単に始められるんだ」と気づけます。
この一冊で着物に対する敷居の高さがグンと低くなります。
着物ってこう着なきゃ!と気負ってしまっている方はぜひ読んでいただきたい!
■リアルな着物好きの声を聴ける初心者のお助けブック|『手ほどき七緒[永久保存版]着物「おたすけ」辞典』
雑誌『七緒』さん監修の着物はじめブック。私が初めて着物関連の書籍を買ったのはこちら。
着物を着始めた一年くらいはこちらを繰り返し読んでました。
さすが七緒さん監修、写真が多くてとても美しい。生地の質感や色の感じなども理解しやすい!
また、カジュアル着物はこう着るのか、というコーデの参考にも。←
コーデが超オシャレなんです✨うっとりしちゃいますよ❤
初心者さんが基本の知識を得ながらコーデや着物のセンスも磨ける一冊です。
そして、何より助けられたのは、「現代人にとって心地よい着物との向き合い方」の提案。
例えば
- 桐ダンスを使わない収納、
- 和装小物のセルフ手入れ
- 和装の髪型例
などなど、実際に着物を普段着として取り入れている人の技が紹介されています。
収納やお手入れなど初心者さんの悩みが解決できますよ。
■これぞ着物の教科書│『きものの基本』
全日本きもの振興会が制作している、「きもの文化検定」の公式教本です。
一般的に言われる『着物の正解』がこの本に詰まっています。
フォーマル着物も着用予定で、基礎知識は隅々まで網羅しておきたいという、完璧主義の方におすすめ!
着物の歴史から着物の種類、着物の柄・文様など、深く広く解説してあります。
まるで大学の授業で使う教科書のよう!しっかりとした基礎知識が身につきます。
着物が楽しくなってきたら…|もっと着物が好きになる著名人のエッセイ・コラム本3選♪
基本の最低限の知識を吸収したら・・・余裕がある方や、もっとセンス良く着物を着たいという方へ!
影響力のある方の着物の着方、考え方を吸収してさらにレベルアップを図りましょう♪
\おすすめ着物エッセイ・コラム3選/
・きもの3枚から始める!着こなし便利帖
・きものを着たらどこへでも
・着物の国のはてな
■カジュアル着物のコーデ力・着回し力を極めたい方へ|きもの3枚から始める!着こなし便利帖
カジュアル着物の定番、「木綿」、「紬」、「小紋」のみに絞ってコーデ例やおでかけにふさわしい場所などを紹介しています。
監修をしているのは、もりたもとこさん。京都 室町通りの着物店『omo(オモ)』の店主さんです。
とにかく気軽に楽しく着物を着よう、という、もりたさんの気持ちが詰まった一冊です。
私はカジュアルシーンのお出かけばかりなので、「木綿」、「紬」、「小紋」のコーデ例は本当に参考になります!!
着物や帯の合わせやすい色とか柄の参考になります。リサイクル着物を選ぶときに使い勝手の良いアイテムをスムーズに選べそう。
最初はコーデも着付けも人の真似をすることでセンスが良くなっていくものです!
初心者さんはこの本の着回しコーデを熟読してセンスを磨いていただきたい!
また、京都ご出身のもりたさんならではの京都のお出かけスポットの紹介もあります♪
私のような京都ファンには特にオススメ!
■洋服感覚で着物生活をしている方の視点をのぞける|『きものを着たらどこへでも』
筆者は山崎陽子さん。編集社で雑誌の編集をしていらっしゃった、山崎さん。
文章を読んでいるとワクワクした気持ちになってきます。
実際に山崎さんのお持ちのお着物や帯を身に着けているお写真が載せてあり、コーデの参考になります。
織りの着物を着ていらっしゃることが多いので、こなれた着物通のコーデってかんじです。
簡単に真似できないですが、
山崎さんを意識して着物をコーデすると着物通の方から「あら、粋ね」って言われちゃうかも❤
また、コーデのセンスの良さやはんなりとした美しさはもちろんですが、山崎さんの着物を着るスタンスに学ぶところが多いです。
「着物は衣服、せっかくなら楽しくたくさん着てあげたい!」という遊び心がうかがえます。
着物だからと言って、「何でもかんでも丁寧にしすぎなくてもよい!」とこの本が教えてくれました。
着物のルールで頭いっぱいになっている方は、この本で一旦リラックスしてみては?
■「着物ルール」や「着物警察」なんて気にしない!若い女性に特におすすめ!|『着物の国のはてな』
着物ってなんでこんな約束事が多いの?!
って着物を着ることが億劫になってしまっている方に読んで頂きたい一冊!
なぜ、着物と若者の距離が遠のいていくのか?
私は「着物警察」と呼ばれる自称着物プロからの品定めのような目が原因だと思ってます。
実際私は着物警察に遭遇したことないですが、着始めた時に、その人たちの目が気になったのは確か・・・
着物警察の目なんて気にすることない、というのを歴史や着物の由来から理由づけて背中を押してくれます。
また、着物業界のお話、着付けのコツなど…興味深い内容満載です。
これから、着物と長いお付き合いをしていきたいと思っている方はぜひ!
著者の片野ゆかさんはノンフィクション作家さん。文章がとてもユニークなので、クスクスっと笑いながら読めますよ♪
堅苦しくなく最後まで読み切れちゃいます。
雑誌で楽しく情報収集|着物のコーデやトレンドの参考になる雑誌2選!
着物雑誌は3か月に1度発行されるところが多いです。1シーズンに1度発行ということですね。
それだけ、ホヤホヤの着物トレンドを入手できるのが雑誌の良いところです。
写真で楽しみながら知識を吸収できるのも飽きなくてGOOD!
■着物好きなら誰でも知っている王道雑誌『美しいキモノ』│定期的に読みたい方は『楽天マガジン』がおすすめ!
眼福な着物と帯の数々…
フォーマルのコーディネートも多めなので、お茶会や七五三、結婚式の参列の予定がある方は取り合わせの参考になります!
手が届かないお値段の着物が多いですが、コーデの勉強や最新の着物トレンドがわかりますよ。
また、コラムや特集も充実しているのが良いところ。産地、着物の歴史、有名絵画に載っている和装の解説などなど。
雑誌を読んでいるのに勉強になる!
美しいキモノは楽天マガジンでも読める♪│月額480円で場所も取らない!
着物好きのみんなが憧れる『美しいキモノ』
ただ、こちら少しお高め…
一冊2,100円もします!
そんな方に朗報!
月額418円(税込み)の楽天マガジンがおすすめ!
『美しいキモノ』を読むだけで元が取れちゃいます!
※閲覧可能期限あり!
もちろん美しいキモノ以外にも900誌以上の雑誌が読み放題です!
読める雑誌は「BAIRA」とか「GINGER」などのファッション誌、ことりっぷやdanchuなど多岐にわたります♪
さらに!料金100円(税抜)につき1ポイントが貯まります。
楽天ポイントを貯めている方はラッキー✨
\雑誌買うよりお得、楽天ポイントもたまる♪/
雑誌って読んだあと場所を取りますよね。捨てるにも手間がかかる。
「紙媒体じゃなくてもいいかな」とか、「スマホでどこでも見れるのが魅力!」という方はこんな電子版がおすすめです!
■カジュアル着物好きはドンピシャなコーデ多し!│『七緒』
美しいキモノに比べて、リアルクローズな印象の『七緒』。
こちらもコーデやトレンドの情報収集に使えます。特にカジュアル着物が好きな方にはオススメです!
着物、帯から小物まで全てのアイテムにキュンとときめく雑誌です。
また特集で実際に着物を着るときに困ること、簡略できること、コツなどを教えてくれます。
- 心地いい補正
- 桐ダンスを使わない収納方法
- 小物のセルフ手入れ
など…
ハレの日よりも、日常で着物を着る人のバイブルです。
まとめ│着物の知識強化は本で固めよう!
着物は最低限の知識だけ吸収していただければ、カジュアルシーンは問題ありません!
あとは着る機会をどんどん増やして、自分で感覚をつかむのが大事ですよ♪
でも、もっと深く知識を身につけたい、センスの良さを磨きたい、という方は書籍を購入してみてください♪
知れば知るほど、着物が楽しくなるし、着る機会を増やしたいと思うものです✨
着物の本一冊、高いもので2,000円くらい!
本はコスパよしの情報収集の手段!
知識の強化として書籍を上手に活用しましょう〜👘
めいじの偏愛アイテム↓
\美スタイル実現ぞうり!/
\洗えるひんやり長襦袢/
コメント