結婚式・七五三、何着るのが正解?シーン別『フォーマル着物の格』を解説!私物コーディネート例有り!

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

フォーマル着物の『格』…。

この難し気なルールが日本人から着物を遠ざけている気がします…(笑)

初心者さんはフォーマルな着物ををファースト着物として購入するのはオススメではありません。なぜなら、フォーマル着物は奥深くて、知識が必要だからです。

とはいっても、フォーマル着物は溜息が出るほど、華やかで上品。

フォーマル着物には、いろんな匠の技が施されています。古典柄のフォーマル着物は「日本人に生まれてよかった」と感動を覚える程美しい…。

Meiji
Meiji

なので、「おめでたい席に着物を着たい」という気持ち、大・大・大賛成です!

また、着物好きであれば、フォーマルを日常で着るか着ないかは別として、最低限の『着物の格』を知っておくと少し自信になるのでは?

  • 結婚式、お宮参りなど、着物で参列したいイベントができた
  • フォーマルな着物の格について知りたい
  • 家にある着物はどんなシーンで着られる着物か知りたい

という方にドンピシャな内容になっています♪

座学的な知識よりも、まずは「気軽に着付けを習得したい」という方。
ぜひこちらの2つの記事を参考にしてみてください♪

 

スポンサーリンク
この記事を書いた人
Meiji(めいじ)

着物愛好歴9年目突入!
きもの文化検定 3級取得。

これまで100枚を超えるリサイクル着物・帯を購入!
保管・収納に困り、買取会社で売却 ⇒ 断捨離&着物購入の資金に…
着物・帯60枚以上を20社で買取に出した買取オタク。

Meiji(めいじ)をフォローする

オトナ女子は意外とフォーマルシーン多し!『着物の格』を簡単に解説!

初心者さん向けにフォーマル着物の知識を簡単にお届けします!

フォーマルの基本の考えは『主役を引き立てる』こと!

配慮を何もせずに自分が着たいから着る、というのはNG。主役より目立ってしまうお着物や洋服だと昼間なのにギラギラで露出多めのドレスなどは避けましょう。

あくまで、自分は脇役なのです。

次に、フォーマルの分類と格について。礼装を大きく分けると『正礼装』『準礼装』『略礼装』に分けられます。

正礼装:冠婚葬祭などで着用する、最もフォーマルな装い。
準礼装:正礼装に次ぐ、フォーマルな装い。
略礼装:正礼装、準礼装まで格式ばらない、華やかさを求められる場面での装い

 

これを着物に当てはめるとこんな感じ。

フォーマル着物格

 

私、黒留袖は持っておらず…

Meiji
Meiji

統一感のない図ですみません🙈(笑)

では、それぞれ具体的に説明します♪

黒留袖(くろとめそで)

黒留袖

格:正礼装
いつ着る?:お子様、お孫さん、ご親戚のの結婚式、披露宴

フォーマルの最上級と覚えておきましょう!
結婚式で新郎新婦のお母様が着用されるあのお着物です!なんだか、良家風で憧れますよね(笑)黒地に染め抜きの五つ紋が付きます。

染め抜きの五つ紋とは?
脇に近い両胸元に2つ、後ろ背中の中心に1つ、両袖の裏に2つ、家紋を入れること。

 

また、絵羽模様が施されていいます。

絵羽模様とは?

絵羽模様

着物の縫い目で柄が途切れないように柄を染めたもの。一度仮仕立てをして柄を染めていきます。
黒留袖、色留め袖、訪問着などの格の高い着物には絵羽柄が使われています。

訪問着(ほうもんぎ)

訪問着例

格:準礼装
どんな時に着る?:友人、同僚の結婚式、披露宴、式典、お茶会、七五三、お子様の入学式 など…

黒留袖同様、『絵羽模様』が施されています。
社交着としてつくられたため、人生のあらゆるフォーマルシーンを網羅できる便利な着物です。
黒留袖よりもオシャレ要素がプラスされているため、全体的に華やかな柄のもの多し!

付け下げ(つけさげ)

付下げコーデ

格:準礼装~略礼装
どんな時に着る?:結婚式の二次会、お茶会、七五三、お子様の入学式・卒業式 など…

基本的に絵羽模様ではなく、柄が上を向くようにつけられています。
また、訪問着を質素化させるために作られたものです。柄のシンプルなものが『付下げ』、華やかなものが『訪問着』と覚えましょう。

フォーマルな場面で、訪問着ほど華やかさを必要としないシーンで活躍します。訪問着よりはカジュアルな印象。

紋入りの色無地(いろむじ)

色無地例

格:紋入り⇒準礼装、紋無し⇒略礼装、平服
どんな時に着る?(紋入り):結婚式の二次会、お茶会、七五三、お子様の卒業式 など…

名前通り、柄が無く黒以外の一色で染められている着物です。
この色無地は変幻自在のカメレオン着物。背の真ん中に「一つ紋」を入れると「準礼装」になります。紋が無いとセミフォーマルやお出かけに着ることができ、普段着物に近くなりますね。

Meiji
Meiji

紋のパワー凄し…。

また、帯の合わせ方でも雰囲気を変えられます。金糸銀糸の入った袋帯を合わせると、お子様の式典や祝いの行事にも参列できます。一方、糸を織って作られている名古屋帯などを合わせると、気軽なおでかけ用コーデに変身!

結婚式、七五三…何着る?!シーン別着物コーデをご紹介!

フォーマル着物が難しい理由。それは、『決まりがあるようで無いもの、無いようであるもの』だから!

あるんか無いんか、どっちやねん!!

 

 

 

雪下ちゃん
紫ちゃん

そうなの、そこが難しくなっちゃうポイントなんだよね~。

今回、この記事を書くにあたって、着物ブログや書籍で勉強させて頂きました。

資料それぞれ、『留袖』、『訪問着』…など、着物の種類の説明は大差ないです。

でも、「結婚式」や「お子さんの行事」のコーデ例になると、結構皆さん言うことがいろいろだし、筆者個人の感覚が影響しているな、と感じました。

Meiji
Meiji

それが、難しいって思っちゃう原因なんだよ~~~!!

そして、マニュアル化しにくいのがフォーマル着物の難しいところ。

例えば、お子様の入学式。入学式は、「準礼装〜略礼装」の装いが適しているとされています。このルールからすれば、準礼装の格付けがされている「訪問着」を着るのがセオリー。

でもこの訪問着の柄が派手なのであれば、このお着物を着て参列するのはNGです。なぜなら、入学式の主役はお子様だから!

主役をたてるために控えめの柄のお着物を選ぶのが好ましいのです!

ぎゃ~~、もう無理~~、勉強嫌い~!!

と発狂しそうですよね。ええ、わかります。

そんな方のために、『Meiji調べ』で、着物雑誌やInstagramからコーデの研究を重ねました!私物のフォーマル着物3着を着回して具体例を解説します☆

イベント別でコーデを紹介します。もちろんお手持ちの似た着物で応用も可能ですので、ぜひ真似してみてください♪

今回はこの、4本の袋帯で着回しをしました!

帯コーデ

  1. 金糸銀糸の入った豪華な袋帯
  2. 銀糸が入っており「七宝」というおめでたい模様が入った袋帯
  3. 控えめ金糸銀糸が入っている袋帯
  4. カジュアルなおしゃれ用の袋帯

左から右へカジュアルダウンしていくイメージです。帯の格についても後日書きますので、少々お待ちを!

帯締め・帯揚げは全く同じものを使いまわしています!

Meiji
Meiji

普通のOLなので、フォーマル用にお金かけられません!(笑)

 

フォーマルでは、淡い色の小物が良いです。帯締めは、幅の広い『平組』を選ぶGOODです☆

着物で友人や同僚の結婚式に参列【準礼装】

『大好きなあなたの幸せを盛大にお祝い』コーデ!

訪問着例

準礼装の訪問着に豪華な①の帯を合わせました。
白無垢やウエディングドレスを引き立てる豪華な装いで、大好きな友人をお祝いしましょう。

着物も帯の準礼装用に格の高いものを選びましょう♪

結婚式の二次会に着物でお呼ばれ【略礼装】

『はんなり美人の装い、あの新婦の友達の子誰?』コーデ!
色無地コーデ例
二次会は挙式・披露宴よりカジュアルなもの。着物もそれに合わせて、色無地を選んでオシャレ要素をプラス!けれど、お祝いの席なので、仰々しすぎない程度に金糸銀糸の入った③の袋帯でお祝いの気持ちを表現。
はんなりな装いで、「新婦が自慢できる美人なお友達」のコーデの出来上がりです。

七五三・お宮まいり【準礼装〜略礼装】

『息子よ、娘よ、たくさんの人から愛されて大きく育ってね!』コーデ!

付下げコーデ

柄が控えめな付下げです。お子様が主役の七五三やお宮参りは、自分は少し控えめに。

帯の『七宝』は円満、調和、ご縁の意味が込められた柄です。お参りごとには、このようなおめでたい吉祥文様を着物や帯に忍ばせると、粋ですよね♪

入学式・卒業式のママ着物【準礼装〜略礼装】

『立派に育ってくれてありがとう、母ちゃん誇らしい!』コーデ!

付下げコーデ2

お母様もここまで来るのに頑張りましたね。入学式・卒業式はお子様並にご両親も主役です!

でも式の目的を冷静に考えると、ご両親は準主役なので、派手すぎずお子様を映えさせる存在で。

抑えめな付下げに、おめでたい気持ちを表した金糸銀糸の袋帯で✨

有名ホテルで記念日ディナーwith着物【略礼装】

『私とあなたの素敵な思い出作ろうね』コーデ!

ドレスコードのあるレストランはこのコーデで!ドレスコードがあるとはいえ、スマートカジュアルくらいのイメージが丁度よいです。

レストランの周りのお客さんの考慮はしなければいけませんが、今回は自分も楽しんでいいものです。格式張りすぎない色無地に、洒落袋帯で個性も出しつつお出かけ✨

番外編:年末の海外旅行でガラディナーに出席!【正礼装〜略礼装(ホテルのランクによる)】

『Ohー!ベリー ビューティフル!!!な』日本代表コーデ!

訪問着コーデ

年末にリゾートや東南アジアに年越し旅行をすると、旅程に『ガラディナー』って付いていたことないですか?海外でクリスマスや大晦日に行われるパーティーです。着物でお呼ばれしたら、海外の方にモテモテ状態に(笑)

何を着ていけばよいかはホテルの格によります。5つ星ホテルでは、ガラディナーで礼装が求められることもあるので、華やかな訪問着で✨帯も金糸銀糸の入った袋帯で華やかに😌

まとめ!着物でハレの日を楽しもう♪
フォーマル着物のレンタルはいかが?

着物の格について覚えることを最小限にまとめてみました!コーデ例も楽しんでいただけたでしょうか?

でも、もしフォーマル着物や帯をお持ちじゃない場合。わざわざ買うのではなく、貸衣装屋さんで借りちゃいましょう♪

正直に申しますと、私のような一般人はフォーマル着物を着る機会が少ない!

先程解説したコーデ例を元に、お店の方と相談してレンタルしましょ♪

皆様にも気軽にフォーマル着物を着て、ハレの日の特別感を味わっていただけたら嬉しいです😌

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました